おいしい燗酒の作り方とは?

幅広い温度帯で楽しめることも日本酒の魅力の一つ。
今回はこの季節にピッタリな燗酒について学びましょう!

燗酒とは、「温めて飲むお酒の事」です。
ちなみに、酒に燗を付ける人を「お燗番」と呼びます。

燗には温度帯ごとにいくつかの段階があり、温度ごとに情緒のある表現で呼ばれています。

【温度表現】
30℃ 日向燗
35℃ 人肌燗
40℃ ぬる燗
45℃ 上燗
50℃ 熱燗
55℃ 飛び切り燗

また、一般的に燗酒に向いている酒は「純米酒、本醸造酒、普通酒」で、
キリっとした辛口タイプの酒や旨味のしっかりした酒は、温めることにより香りが豊かに、味わいがふくよかになります。
逆に一般的に燗酒に向いていない酒は「大吟醸酒、吟醸酒」です。
吟醸酒ならではのフレッシュで華やかな香りが損なわれてしまう場合が多いのです。
「生酒」はものによっては燗酒に向いているタイプもあります。

お店で燗酒を飲んだことがある方はいらっしゃるかと思いますが
実は自宅でも簡単に燗酒を作る事ができるんです!

【燗酒の作り方】
①お酒をとっくりの九分目まで入れ、口にラップをする。
②水(とっくりの半分が浸かるくらい)を鍋に入れ沸騰させ、沸騰したら火を止める。
③とっくりを鍋に浸し2~3分待って完成です。
(とっくりの底を触ってみて、やや熱いと感じるくらいで上燗(45℃)になっています。)

当店の商品で燗酒に是非おすすめなのが「特別純米 利他」です!
温めると旨味がぐっと増し、更に美味しく頂けるので是非お試しください♪

———
特別純米 利他
720ml ¥1760(税込)

店頭受け取り予約はこちら
———
 
Instagram投稿内容確認はこちら

関連記事